
“富山の人が自慢したくなるような
レストラン”

食べてみることで新しい発見がある
同じ野菜でも、
全く違うね!というところまで
言語化し、料理にしていくのが
シンポジウムです。



土からこだわって野菜を作る地元の農家さんの想いを、お皿にのせて伝える
シンポジウムは、野菜をメインにしたコース料理を味わっていただくレストランです。
野菜は主役ではなく、肉料理や魚料理のつけあわせ的な存在になることが多いですが、
当店では野菜こそが主役。野菜のつけあわせがお肉やお魚というコース料理があってもいいですよね。
“富山で採れる食材”と一言で言っても、場所によって採れるものや作り方はさまざま。
南砺市のほうには富山では珍しい赤土があったり、
山の奥に入ると標高差を利用した野菜作りをしている農家があったりします。
海の風による塩味を利用して作るブドウには顕著にその違いがでます。
ただお皿に並べられた料理を食べるだけではなく、食材に対しての驚きも楽しんでいただきたい。
「富山で生まれる食材はこんなにもおいしい」ということを知っていただけたら幸いです。
シンポジウム オーナーシェフ 廣野 智之
